福岡で伝統的な日本庭園・エクステリア工事のことなら別府梢風園
HOME
>> ブログ
ブログ
2017年5月1日
テーマ:
日常
窓の外を見上げてみれば…
こんにちは、いしいです。
最近設計部屋からよく鳩が居るのが見えるなぁーと思っていたら
今日はずっとそこに留まっておりまして…
よくよく見ると、足元に枝が敷き詰められている…?
そう、どうやら巣を作成中のようです
パパ鳩が枝を1、2本ずつせっせと運んできます。
なんて地道…っ!
雛が巣立つまでの間、癒されそうです
2017年4月27日
テーマ:
日常
癒しのおもてなし
こんにちは、いしいです。
先日、リハビリテーション施設の庭園工事が完工しました!
訪れるお客様、そして道行く人に、癒しと楽しみを提供するという医院長先生の想いが込められたお庭です。
広く回遊できる枯山水庭園と築山、そしてツツジやモミジ、サクラなど、季節を彩る植物を多く取り込んでいます。今はちょうどツツジが見頃!混色したツツジの彩りが素敵でした
これからまた成長していくお庭が楽しみですね
また詳細は後日施工実績にまとめさせていただきたいと思います。
2017年4月22日
テーマ:
日常
フラワージャパンカップ
こんにちは、うえだです。
先日、ハウステンボスで開催されております、フラワージャパンカップを見に行ってきました。
どの作品も花いっぱいで鮮やかで、ユニークなデザインでした。
作品によって、繊細なものもあれば大胆なものもありそれぞれ作者によって特徴があるのだな、と感じながら見てまいりました。
園内はチューリップも見頃でしたよ!
(終わりかけの花もちらほらありましたが
)
これからはバラ祭りやアジサイ祭りも開催されるようです。
花がいっぱいのこの季節はお勧めです
2017年4月19日
テーマ:
日常
春の庭と久しぶりの平板測量
こんにちは、いしいです。
ソメイヨシノが葉桜へと移りゆくこの頃、弊社の庭では今年も見事に八重桜やウコンザクラ、そして他にもさまざまな春の花が美しい姿を楽しませてくれています
そして、久しぶりに現場のお話ですが…
今日は平板測量をしました(私は見ていただけですが)!
平板測量とは、地形の形を測る方法です。
今回はこの方法で既存のお庭と建物の位置を図面に描き出しました。そこからプランを考えていきますよー
2017年4月10日
テーマ:
日常
桜満開!
こんにちは、いしいです。
桜が満開の時期を迎えていますね!
桜が散る前に!と思い、竈門神社、太宰府天満宮へ出かけてきました。
わあっと圧倒されるほど見事に一斉に咲き誇ろるソメイヨシノにシダレザクラ、そしてイロハモミジなどの新緑の姿もまた美しく…癒されました
夜は竈門神社はライトアップもされるようです
今日明日は雨予報ではありますが…桜満喫には今が見頃ですので是非!
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ >
日常
京都研修旅行にいってきました
クリスマスローズ&雪割草展2019
紅葉時期
今週末オススメお出掛け先情報
2018社員研修
木調フェンスのニューフェイス
菖蒲の花
エクステリアフェア2018In九州!
明日!千年翠 12周年感謝祭!
ツツジ咲き乱れる頃
【
一覧を見る
】
会社概要
お問い合わせ
スタッフ紹介
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
「志 情熱企業 別府梢風園」 RKB毎日放送 2013年1月19日放送