和風建築の新築外構をご依頼いただきました。
和風の外構 福岡市東区


吉野石の乱形石貼に、方形御影石を組み込んだアプローチ。いずれアプローチに差し掛かるような自然樹形の高木と、苔や地被類、自然石景石を組み合わせ、まるで庭の中を歩くよう。
日々歩くアプローチから、四季の移ろいを感じることができます。
日々歩くアプローチから、四季の移ろいを感じることができます。

玄関を入ると、正面に広がる窓。
そこから見えるのは、蹲踞をあしらった坪庭。
狭い空間ながら、竹垣(御簾垣と四つ目垣)と高木で奥行き感を出しつつ、隣地の塀を適度に隠しました。
障子風パネルの和風照明で、夜も楽しめる坪庭に。
そこから見えるのは、蹲踞をあしらった坪庭。
狭い空間ながら、竹垣(御簾垣と四つ目垣)と高木で奥行き感を出しつつ、隣地の塀を適度に隠しました。
障子風パネルの和風照明で、夜も楽しめる坪庭に。

和室前の通路から、坪庭を望む景色。

坪庭の蹲踞。
ポタリポタリと落ちる水滴と、穏やかな水面の動き。
静かに庭を眺めて楽しむ、贅沢な時間を過ごせますように。
ポタリポタリと落ちる水滴と、穏やかな水面の動き。
静かに庭を眺めて楽しむ、贅沢な時間を過ごせますように。

瓦笠置を載せた和風の門塀。
門扉は外周の大和塀の雰囲気に合わせた木目調の門扉(YKKのルシアス門扉桑炭色)です。
門塀の前の石垣花壇には黒竹を植栽。シンプルな白い門塀に、スラリとした幹が映えます。
門扉は外周の大和塀の雰囲気に合わせた木目調の門扉(YKKのルシアス門扉桑炭色)です。
門塀の前の石垣花壇には黒竹を植栽。シンプルな白い門塀に、スラリとした幹が映えます。

アプローチと庭の区切りには、特注庭木戸と御簾垣の袖垣。
本物の竹と木素材を使用しているので、庭がより落ち着いた雰囲気に。
本物の竹と木素材を使用しているので、庭がより落ち着いた雰囲気に。